苫小牧ワーケーション
モニターツアー参加者募集

北海道苫小牧市は、道内最大級のオートキャンプ場「オートリゾート 苫小牧アルテン」を拠点に仕事と休暇を組み合わせたワーケーションを体験いただくモニターツアーの参加者を募集します。

ワーケーションで、つながる

北海道苫小牧市

地域・ひと・コトと「つながる」
いつもとは違う体感・体験で「感じる」
新たな発想・イノベーションが「生まれる」
北海道苫小牧市だからできるワーケーションをご案内します。
地域の企業・人材・住民とつながり、地域の自然の美しさ・地元料理の美味しさ・暮らしの豊かさ等を
体験できるワーケーションを提供します。

苫小牧ってどんなところwhat kind of place

苫小牧市は、北日本最大の港湾である「苫小牧港」と北海道の空の玄関「新千歳空港」のダブルポートのほか、鉄道、国道、高速自動車道などの良好なアクセスを活かし、紙・パルプ、自動車部品を中心とした製造業の盛んな工業都市として着実に発展を続ける、人口17万人の全道4番目の都市です。 一方で、ラムサール条約に指定されている日本を代表する渡り鳥の中継地ウトナイ湖や溶岩ドームを持つ世界的にも珍しい三重式火山の樽前山があり、豊かな自然に囲まれたまちです。

過ごしやすい環境に恵まれた苫小牧

海と山に囲まれ、自然環境に恵まれている苫小牧。
夏の平均気温は、21 ℃前後と冷涼な気候です。冬は晴れの日が多く温暖で、北海道内の中でも降雪が少ない地域となっています。

移動の利便性抜群の苫小牧

苫小牧市は、北海道の中央部、太平洋を臨む場所に位置しております。
陸路では、JRの千歳線、室蘭本線、日高本線の3路線が接続するほか、高速道路として、道央道、日高道が通っています。
海路では、東北(八戸、仙台、秋田※)、関東(大洗)、北陸(新潟※、敦賀※)を結ぶ旅客フェリーの発着があります。
空路では、北海道の空の玄関口「新千歳空港」が、国内外の都市を結んでいます。苫小牧市中心部から北海道の空の玄関、新千歳空港までは車で約30分、北海道の中心都市である札幌へは、車で約70分、JR 約50分の位置にあります。

スポーツを愛する苫小牧

スポーツを愛し、スポーツを通じて健康でたくましい心と体をつくり、豊かで明るい都市を築くため、昭和41年に全国初のスポーツ都市宣言を行っています。市営の体育館やプール、アイススケートリンクなどのスポーツ施設が多数あり、気軽にスポーツを楽しむことができます。オリンピックには、夏冬ともに複数の選手を輩出しています。
また、本市は雪が少ないことから、氷上スポーツが盛んで、地元住民は幼少の頃からアイススケートに親しみ、市内には複数のアイスホッケーチームが存在します。

観光の見どころ満載!sightseeing

  • 樽前山

    樽前山は北海道の天然記念物に指定されている貴重な溶岩円頂丘(ドーム)があり、世界的に珍しい三重式活火山として知られています。市内から7合目ヒュッテまで車で約60分、7合目から頂上まで約50分で登る事が出来ます。高山植物の観察、支笏湖や羊蹄山等雄大な景色を堪能でき、気軽に登山が楽しめる山として親しまれています。

  • ウトナイ湖

    ウトナイ湖は工業都市・苫小牧にありながらも、その多様な生態系が保たれている希少な湿地帯です。植物の宝庫、野鳥の楽園として知られ、特に鳥類はガン、カモ、ハクチョウ類等約270種が確認されており、四季を通じて自然との触れ合いが楽しめます。

  • 錦大沼公園

    錦大沼公園は、樽前丘陵の先端に位置し、錦大沼(周囲約1.6km)を中心に雄大な自然に囲まれた公園です。
    昭和51年度から、多様化するレクリエーション需要に対応するため整備され、市民の憩いの場として広く利用されています。

  • オートリゾート苫小牧アルテン

    苫小牧市の西部、錦大沼公園の一角にあるオートリゾート苫小牧アルテン。
    総面積が236haもあり、自然林、小川、天然小沼と自然いっぱいのキャンプ場です。多目的スポーツコート、カヌー基地、マウンテンバイクコース、パークゴルフ場、温浴施設「ゆのみの湯」等の施設も充実し、一年を通して利用できるキャンプ場となっております。2021年11月、苫小牧市のワーケーション拠点として、WIFIが整備されています。

  • ノーザンホースパーク

    ノーザンホースパークは1年を通じ、ゲストが気軽に馬と接していただけるさまざまなアクティビティやイベントをご用意しております。
    夏は爽やかな空気のなかでサイクリングやパークゴルフ、冬はやわらかい雪の上でクロスカントリーやスノーラフティングなどが楽しめます。

  • 海の駅 ぷらっとみなと市場

    ぷらっとみなと市場は苫小牧の海の駅として知られています。 水揚げ日本一のホッキ貝を始め、北海道の新鮮な魚貝や野菜、果物が勢ぞろい! 新鮮料理の食堂街も充実しております。

  • ミール展示館

    科学センターで、旧ソ連の宇宙ステーション「ミール」を展示しています。1986年に旧ソ連が打ち上げたものの実物予備機で、現存するミールを見られるのは、世界でここだけです。内部の実験室や無重力対応トイレなどを見学できるほか、同施設のプラネタリウムも見どころの1つとなっています。

  • 白鳥王子アイスアリーナ

    白鳥王子アイスアリーナは平成8年に完成し、アジアリーグアイスホッケー・レッドイーグルス北海道の本拠地として熱戦が繰り広げられています。

産業観光

北海道を代表する工業都市苫小牧市では、
ものづくりの現場の見学できます!

北海道最大の産業拠点都市「苫小牧」
ビジネスチャンスがここにあります。

新たなビジネスはここから。
空路で、海路で、陸路で未来と結ぶ産業拠点都市「苫小牧」
北海道の中央部、太平洋を臨む苫小牧市は、国際拠点港湾の「苫小牧港」と北海道の空の玄関口「新千歳空港」のダブルポートを擁し、
さまざまな産業集積と豊かな市民生活とが両立している都市です。
北海道苫小牧市企業立地ガイドのホームページには、苫小牧市の立地環境、工業団地情報、優遇措置情報などが掲載されています。

ワークスペースworkspace

地域のコミュニケーション可能なワークスペースたくさん!

  • オートリゾート苫小牧アルテン

    オートリゾート苫小牧アルテン

    〒059-1265 北海道苫小牧市字樽前421-4

    Wifi 〇 机 〇 スキャナ〇 FAX 〇

    苫小牧市の西部、錦大沼公園の一角にあるオートリゾート苫小牧アルテン。
    総面積が236haもあり、自然林、小川、天然小沼と自然いっぱいのキャンプ場です。北海道最大規模のオートキャンプ場!設備は最上級!2021年11月、苫小牧市のワーケーション拠点として、WIFIが整備されています。

  • C-BASE

    苫小牧工業高等専門学校サテライト
    「C-BASE」

    〒053-0022 北海道苫小牧市表町1丁目1-13 苫小牧経済センタービル2階

    Wifi 〇 机 〇 スキャナ〇 FAX 〇

    C-BASEとは苫小牧高専サテライトであり、技術経営相談窓口です。
    苫小牧市・苫小牧高専・苫小牧商工会議所がタッグを組み、中小企業・小規模事業者の技術相談を行っています。

動画で見る苫小牧movie

お電話でのお問い合わせ

苫小牧市役所総合政策部 政策推進課

0144-32-6039

平日8:45-17:15

メールからのお問い合わせ